令和5年度 第36回全国北前船セミナーの開催実績

 

期日  令和5827日(日)~28日(月)

場所  セミナーハウスあいりす(加賀市山田町り243 加賀市中央公園内)

 

開講式 

加賀市長代理、深村富士雄副市長挨拶

全国北前船研究会会長 藪下昇一氏挨拶

 

このあと、島根県立大田高等学校校長の

阿部志朗氏による基調講演が行なわれました。

演題

「北前船で運ばれた島根県石見地方の産物

 焼き物・瓦・鉄など」

レポート発表①

藪下昇一氏「北前船取引の原点 蝦夷・熊・サケと松前藩」

レポート発表②

濱上ミチコ氏「豪商とおかえり祭り」

レポート発表③

小泉甯子氏「志賀町を中心とした海運の歴史」

レポート発表④

鈴木重治氏「北前船文化の引札絵画から見た美術史上の意義ー

    北前船の里資料館所蔵の引札と瀬戸内の引札を中心として」

レポート発表⑤

高野宏康氏「北前船と加賀から北海道への移住ー

      大聖寺・越崎家の小樽・寿都移住を中心としてー」

レポート発表⑥

川本良一氏「北前船と加賀の函館商人」

レポート発表⑦

米田志津子氏「銭五史によむ女性の生き方」

レポート発表⑧

吉田幸男氏「日本海海運の始まり 塩飽史より」

レポート発表⑨

藤本増夫氏「西廻り航路の検証」

 

参加者全員による集合写真

 

27日(日)の夕食後、7時から情報交換会が開催されました。瓦のつける釉薬、北陸・北國の範囲、琵琶湖ルートと下関ルートの経費の比較、河村瑞賢の西廻り航路確立の意義などについて、熱心な意見が交わされました。

 

 

28日(月)の午後は、現地見学として小松市と美川町をマイクロバスで回りました。

小松市では市立博物館で開催されていた「北前船と安宅展」を見学。美川町では藤塚神社と

御旅所を、神社の宮司さん及び濱上ミチコさんの案内で見学しました。